Voice
お客様の声
家づくりのきっかけ
子供が2人に増え、賃貸アパートが手狭になり家づくりを考え始めました。
タグホームとの出会い・タグホームを選んだ理由
Chaiで知って完成住宅見学会に行ったのが出会いです。色々な会社の見学会に行き、空気感の好き・嫌いがはっきり分かりました。丸みのあるコーナー角、安っぽくない標準設備、自社の大工さんがいること等他にはないいいところがいっぱいありました。
★明るく広く見える、インテリアの色を選ばず差し色が出来る、永く住む家をずっと大事にするための掃除を怠らないようにするなどの理由から白を基調にしました。性格上ごまかしを効かなくしなした(笑)
★1階はパネルヒーターを全て床下に入れました。下から暖かい空気が上がってきます。スッキリ効果とちょっぴり床暖効果があります。
★和室はたまに来るお客様だけが使うんじゃもったいないという事で、リビング一体型の和室にしました。構造上いけるところまで限りなく壁を減らしてもらい、戸の代わりに天井にロールスクリーンを埋め込み、普段は開放して、来客時にはプライベートを確保できるようにしました。
★広い吹抜け・調理スペースを広くとれるキッチン・充分な収納、こだわりだらけでまだまだ書けますが、この辺で止めておきます(笑)
スタッフの対応
富樫さん、打合せをしているとまじめな性格が手に取るように分かりました。ギリギリの変更にも面倒になるであろうことにも最後まで一生懸命対応してくれました。正直、若い人は経験不足じゃないかと心配でしたが、全くそんなことはなくて彼でよかったと心から思っています。古市さんの知識と経験、そして中川真理子さんの「大丈夫」の一言、無知で優柔不断な私たちにとって安心感そのものでした。山下さんと腕のいい大工さんが素敵な家を形にしてくれました。現場での日々の過程を写真で送ってくれたり、ブログにのせるという事は嘘・偽りのない自信があるからこそだと思います。
暮らしてみて思うこと
2年が経ち、不具合などもなく快適に過ごせています。なので最近担当していた富樫君を呼べません(笑)
アットホームで小さな事でも何かあったらいつでも何でも聞けたり対応してくれるという安心感はとても大きいです。地域に根ざした建築会社ならではでしょうか。人柄よし・構造よし・アフターよし、大げさではなく本当にそうなんです。同じ建築業界の方がいい家だというのだから間違いありません。今もこの先も安心して住み続けることが出来るんだろうなぁと思っています。
これから家づくりを考えている人へのメッセージ
色々なハウスメーカーさんのモデルではなく、実際に人が住む完成見学会を見るといいと思います。そして構造の勉強を自分なりにちょっとしてみたり。アフターフォローのしやすさも視野に入れてみてはどうでしょうか?ちなみにタグホームさんは住んでからのお付き合いを重視していることがよくブログに書かれています。我が家も会社選びにはとても慎重でした。評判を調べたり、腕のいい大工さんが作ってくれなきゃイヤだとか、センスがいい人がいないとイヤだとか(笑)タグホームさんは私の猜疑心を見事に払拭してくれました。これから建てられる方のマイホームが満足のいくものになりますように。
*-*-*
M様ありがとうございました。私達の思いをきちんと受け止めてくれていたことに感激します。これからも末永いお付き合いよろしくお願いします。
最近書いた記事