Reform
リフォーム施工例
空間:キッチン、お風呂、洗面脱衣場、トイレ
内容:住設入替え、ボイラー交換、壁紙の貼替え、内窓の設置
建物種別:木造戸建て
築年数:32年
工事面積:20.25㎡(6.13坪)
工事日数:約11日間
工事費用:約330万円
■お悩み・ご要望■
・トイレが狭いのでスペースを広げたい。
・お風呂を広げたい。
・トイレ、お風呂、キッチン、洗面化粧台の設備を新しくしたい。
・寒さ対策として、内窓を取付けたい。
・壁紙を新しく貼替えたい。
LIXIL製のキッチンの入替えを行いました。開き扉から引出し式の収納にすることで無駄なスペースが少なくなりたっぷり収納することが出来ます。ガスコンロやレンジフードはお手入れがしやすく機能も充実。節水型の食洗機も新設しました。キッチンまわりには汚れに強く、お手入れのしやすいキッチンパネルを張っています。
タイルのお風呂を解体し、ユニットバスを新設しました。TOTO製のユニットバスです。脱衣場のスペースを利用し、0.75坪から1坪に広げました。寒さ対策として、窓を塞ぎお風呂のまわりには断熱材を入れました。浴槽も断熱材に包まれていてお湯が冷めにくい構造になっています。ボイラーも交換しました。スイッチ一つで自動湯張りが出来る便利な機能が付いています。お風呂の交換と共にボイラー交換もおすすめです。
階段下を利用して洗面化粧台と洗濯機を収めました。露出していた配管も壁の中や床下に通しているためとってもすっきり。スペースが広くなり、壁紙も貼替え明るい脱衣室になりました。
0.75帖のトイレを1.25帖に広げました。ドアも開けた時にスペースを取らないよう折りたたみのドアにしました。トイレは清掃性の高いタンクレス。人気のあるパナソニック製のアラウーノSです。節水性も優れており家計に優しいトイレです。
■お客様より■
今回は祖父の介護が必要となり、家の中のリフォームをお願いしました。今までのトイレのままだと祖父が狭く利用しにくかったのですが、今回広さも広げて頂き利用しやすくなりました。最も気に入った点が、お風呂のリフォームです。今までの浴槽はステンレスで触れるだけで冷たく冬場は特に辛かったです。床も浴槽もとても使いやすくなり、大変満足のいくリフォームとなりました。
最近書いた記事